ありとあらゆるサイトで、評判の良い海外FXのXM(XMTrading)の口座。
「XM 評判」で検索してみても、概ね良いという意見しか聞きません。
「ちょっと褒められすぎなんじゃないか?」と、逆に怪しく思う方も多いと思います。
せっかく開設する海外FX用の口座ですから、信頼できる業者で取引を行いたいですよね。
そこで今回の記事では、XMは本当におすすめできる口座なのかどうかを、徹底的に検証していきたいと思います。
最初に結論を書いておくと、
確かにいくつかの欠点はあるけれど、XMの評判は嘘ではない
というのが、僕の評価ですね。
XMの利用を特にオススメしたいのは、以下のような人々です。
✓とりあえず資金なし、お試しで海外FXを体験してみたいトレーダー
✓追証なし、最大レバレッジ888倍のFXで一攫千金を狙いたいトレーダー
✓約定スピードを重視するトレーダー
✓家族にバレずにFXをやりたいトレーダー
僕自身、為替のFXはほぼ全てXMで行っています。
それでは、早速XMの評判について徹底的に調査していきましょう!!
XMでFXをすることのメリット
まずは、メリットから紹介していきたいと思います。
追証がないから、口座残高がマイナスになることは無い
僕が皆さんに国内のFX業者ではなく、海外のFX業者を利用することを強く勧める一番の理由が「海外のFX業者の大半が追証無し」だからです。
当然XMも追証無しなので、大損したとしても口座残高のマイナス分を請求されることがありません。
一時的にマイナス表示になったとしてもすぐにリセットすると公式ページで明言しています(ただし、PC版のページ)。
つまりどんなにトレードに失敗したとしても口座にあずけていた金額以上を失うことは無いということですね。
公式ページのQ&Aにも、はっきりと書いてありますよ。
このおかげで借金のリスクに怯えること無く思い切ったトレードをすることが可能となります。
これは歴史的暴騰や暴落が起こった時に非常に重要となりますよ。
例えば2015年のスイスフランの歴史的大暴落の時。
追証ありの国内取引所で取引していたトレーダーの多くが多額の借金を負ってしまいました。
もしも自分がこんな目にあったら・・・と思うと非常に怖いですよね。
追証ありの取引所の場合、このように口座の残高がマイナスになりうるのです。
一方XMは、スイスフランの大暴落の時も以下のような声明を発表して口座のマイナスをすぐにゼロにリセットしました。
追証なしの有り難さがよく分かりますね。
僕自身、追証ありの国内FX業者は怖くてとても使えません。
海外FXって追証ないのか…じゃあFXで破産するのって日本のFX業者が原因か…
— LOGE@5年目SE(コミケ直前で入院の危機回避!!) (@LOGE_MH) 2017年12月12日
レバレッジが888倍
海外FXで取引をすることの醍醐味といえば、ハイレバレッジでしょう。
国内のFX業者は法律でレバレッジが25倍までに規制されているため、思い切ったトレードをすることが出来ません。
しかも、近々レバレッジの規制を10倍まで引き下げるという話も・・・。(2018/12/13追記 ひとまずの所、10倍への引き下げは見送りになったようです。それでも、25倍という倍率は低すぎるとは思いますけれどね)
FX規制強化へ金融庁、証拠金倍率10倍に下げ
金融庁は2018年春にも外国為替証拠金取引(FX)の規制を強化する方針だ。個人投資家が預けたお金の何倍まで取引できるかを示す証拠金倍率(レバレッジ)を、現行の25倍から10倍に引き下げることを検討する。外国為替相場が急変動した際、個人投資家や業者が想定を超える損失を抱えるリスクを減らす。
13日に店頭FX業者の決済リスクを議論する有識者会議を立ち上げ、規制強化策を議論する。
引用:2018/02/12 日本経済新聞
レバレッジを規制した所で、海外のFX業者のようにゼロカットを導入しなかったら、破産する人の数は変わらないと思うんですけどね・・・。
国内証券会社のレバレッジがまた規制かかりそう。10倍までになるかもってさ。
単純にロスカット増えるだけだろうし、それなら普通に海外口座使うわな。
破産する人間減らしたいなら、まずゼロカット導入すべき。— 榊原yes政 (@sakakivala) 2017年12月21日
その一方で、海外のFX業者ならば少ない資金でもハイレバレッジをかけることで大幅に資産を増やすことが可能なのです。
XMの最大レバレッジ888倍は、海外のFX業者のなかでもレバレッジはかなり高い方です。
FX業者 | 最大レバレッジ |
IFCMarkets | 1,000倍 |
XM | 888倍 |
LAND-FX | 500倍 |
TitanFX | 500倍 |
FXDD | 400倍 |
レバレッジ1,000倍のIFCMarketsには敵いませんが、同じく大手の海外FX業者であるLAND-FXやTitanFXと比べても、レバレッジは高いです。
当然、高いレバレッジをかければロスカットの危険性もありますが、その一方で大幅に資金を増やすことだって可能です。
レバレッジ888倍って相当ですからね。
11,261円の予算があれば、原理的には1,000万円分のポジションを持つことだって可能ですよ。
それだけのポジションを持つことができれば、数pipsで利確したとしても資産を倍にすることが出来ます。
ここぞと言う時にハイレバレッジの勝負をかけられるというのは、大きな利点だと言えるでしょう。
海外の業者に大金を預けるのが怖いという方も、最低限の資金から大きな利益を狙うことが出来ますね。
中には、XMのハイレバを生かして1万7000円を24万円にしたり、1万円を100万円まで増やしている強者も・・・。
国内のFX業者は地道に資産を増やす用なので、少額資金を短期間で増やすのには向いていません。
短期間で大幅に資産を増やしたいのなら海外FX業者をオススメします。
レバレッジが25倍に制限されている国内業者よりも、海外FX業者の方が断然稼げますよ。
僕の場合は2日で7倍くらいが最高ですね。
とはいえレバレッジをかけすぎて、資産を一瞬で溶かしたことだってあります(笑)。
レバレッジが高いということは、ちょっとでも失敗すれば、すぐゼロカットされてしまいますからね。
でも追証は無いので最悪預けた資金がゼロになるだけ。
つまり海外FX業者なら思い切った取引をしやすいです。
僕も、いつかは100倍を狙ってみたいものですね。
約定率が100%
FXにおいて約定力はかなり重要です。
たとえスプレッドが狭いFX業者だったとしても、約定力がなければ注文価格に誤差が生じて取引コストが膨れ上がってしまいますからね。
最悪、注文が成立しないということもあります。
例えば1ドル100円で買い注文を入れたとしましょう。
約定力が高い業者ならば、すぐに1ドル100円で注文が通るのですが、約定力が低い業者で取引すると、100.01円で注文が通ってしまったり(スリッページ)注文が成立しなかったりします(リクオート)。
約定力とスプレッドは同じくらい重要な要素なのです。
そして約定力においてXM以上の海外FX業者はありません。
XMは「リクオート無し」の方針を打ち出しています。
XMの「オーダー執行率は100%」、そして「全注文の99.35%が1秒以内に執行される」と公式ホームページに書いてありますね(ただしPC版のページ)。
実際に取引してみるとわかりますが、僕の経験から言っても普段はどんな注文をだしても0.5秒もあれば執行されますね。
取引がすぐに執行されないのは経済指標の発表時など、ごく一部のタイミングだけです。
そんな時ですら注文が通らないということはありません。
「取引所のせいで、注文がうまく通らなかった」ということは、XMならば無いので安心出来ますね。
これだけの約定スピードを実現出来るのはXMがNDD方式という取引形態をとっているからです。
この方式をとっているおかげで、追証もありません。
国内のFXは、ほぼ全てがOTC方式(DD方式)を取っているため追証があります。
OTC方式(DD方式)
・トレーダーの注文を通す前に、FX業者が決済してるのでトレーダーが得をすればFX業者は損をする。つまり、トレーダーとFX業者の利害は正反対だということ。
NDD方式
・トレーダーから徴収する手数料から利益を出しているので、トレーダーに取引してもらえばしてもらうほどFX業者は儲かる。つまり、トレーダーとFX業者の利害は関係ない。
僕は以前、国内のbitFlyerという業者でビットコインFXをやっていた事があるのですが、あそこの約定力は最低です。
注文が1分後に通ったり、キャンセルしたはずの注文がなぜか通っていたりと、はっきり言って使い物になりませんでした。
ひどい業者を経験した後だと、余計にXMの約定力の高さがありがたかったですね。
以下のXMの動画を見てもらえば、NDD方式がどういうものなのかがよくわかると思います。
以下の動画はOTC方式(DD方式)の説明動画です。
ボーナスキャンペーンがかなりお得
XMには、2つのボーナスキャンペーンが存在します。
一つは口座開設ボーナス、そしてもう一つは入金ボーナスです。
口座開設ボーナス
・新たに口座を開設すると、3,000円分のトレード資金がもらえる
入金ボーナス
・入金額に応じて、最大50万円までのトレード資金がもらえる
まずは、口座開設ボーナスから解説しましょう。
口座開設ボーナスとは、その名の通り口座を開設した時にもらえるボーナスのことです。
XMで新規に口座を開設すれば、それだけで3,000円分のトレード資金がもらえます。
トレード資金はあくまでトレード資金。
なので、その3,000円を直接引き出す事はできません。
しかし3,000円を使ってトレードをして発生した利益は引き出すことが出来ます。
つまり1円たりとも振り込まずとも、トレードが開始できるということです。
トレードの練習には、もってこいですね!!
先ほど紹介した約定力の高さを確かめるという意味でも、一度口座を開設してみることをおすすめします。
3,000円あれば、お試しには十分です。
(とは言えXMにはロイヤリティプログラムというトレードをすればするほど貰えるボーナスがあるのですが、それは口座開設ボーナスだけのトレードには付与されないので、少額でも入金してからトレードするのがオススメですが・・・)
次に入金ボーナスの解説にいってみましょう。
XMでは入金額に応じて、ボーナスを受け取ることが出来ます。
入金額が5万円までなら、入金額の100%。
5万円を超えると、20%もらうことが出来ますね。
これらのボーナスは、ボーナスの総額が50万円を超えるまで受け取ることが出来ますよ。
また、1度に多くの金額を入金する必要もありません。
1回目に2万円振り込んだら、ボーナスも2万円もらえて、2回目に2万円を振り込んだら、またボーナスも2万円もらえます。
以下、入金額とボーナスの金額の一覧を掲載しておきますね。
(表の全体が見れない方は、表を横にスクロールして見て下さい)
入金の総額 | ボーナスの計算方法 | ボーナスの金額 |
1万円 | 1万円の100% | 1万円 |
5万円 | 5万円の100% | 5万円 |
20万円 | 5万円の100%+15万円の20% | 9万円 |
230万円 | 5万円の100%+225万円の20% | 50万円 |
230万円以上 | ボーナスの総額が50万円を超えるので、これ以上はもらえません |
口座開設ボーナスと同じく入金ボーナスも、もらえるのはあくまでトレード資金なので直接引き出すことは出来ません。
でも5万円までだったら証拠金が2倍でトレードできるのってかなりすごいことですよね。
ボーナスとレバレッジ888倍のあわせ技で、実質レバレッジ888×2=1,776(倍)の取引が出来てしまいます。
5万円の証拠金なら、8,880万円のポジションが持てるということですね。
ただし一度でも出金するとそれ以上はボーナスがもらえなくなるので、出金はしっかりボーナスをもらってから行なうのがオススメです。
ボーナスキャンペーンが充実しているのも、XMが多くのトレーダーに好まれる1つの理由です。
他の海外FX業者は、せいぜい初回入金時に100%のボーナスがもらえる程度ですからね(しかも、最大10万円とか)。
ロイヤリティプログラムでポイントがもらえる
ロイヤリティプログラムとは、取引量に応じてXMPポイントがもらえるXM独自のポイントサービスです。
XMPポイントは、以下の比率で現金やボーナスに変更することが出来ます。
ボーナス(ドル)=XMP÷3
現金(ドル)=XMP÷40
受け取ることが出来るXMPポイントは、口座のステータスによって変動します。
ステータスにはエグゼクティブ、ゴールド、ダイアモンド、エリートの4種類があり、それぞれ規定の日数以上取引を続けると、ランクアップしていきます。
上の画像を見ればわかると思いますが、ゴールドだと30日以上、ダイアモンドなら60日以上、エリートなら100日以上の取引でランクアップ出来ますね。
ちなみにランクアップに必要な日数と同じ日数だけトレードをしなかった場合、ランクはエグゼクティブにリセットされます。
せっかくエリートになっても、100日間トレードをサボるとエグゼクティブに戻ってしまうので気をつけましょう。
先ほど説明した口座開設ボーナスの3,000円だけのトレードでは、このボーナスはもらえません。
なので、少額でも良いので入金してトレードを開始することをオススメします。
多分、月曜日の取引で、XMのロイヤリティステータスがランクアップすると思う。 pic.twitter.com/dLmdHf5RDH
— 悪魔艦長@EA運用中 (@akumakantyou) 2019年4月6日
最低入金額が少額で良い
XMの場合、最低入金額は5ドルなので500円ほどからトレードを開始することが出来ます。(正確には、2020/11/30現在 1ドル=104.5円)
そもそも3,000円分の口座開設ボーナスがあるので、全く入金せずともトレードを楽しむことが出来るのですが、入金する時も5ドルから入金できるというのは良いですよね。
少額からでも気軽にトレードが可能です。
他の海外FX業者だと最低入金額は1万円程度かかるところが多いので、XMはかなり少額から取引を開始できる取引所といえますね。
FX業者 | 最低入金額 |
IFCMarkets | 1ドル |
XM | 5ドル |
LAND-FX | 300ドル |
TitanFX | 200ドル |
FXDD | 250ドル |
日本人向けのサービスが手厚い
XMは海外のFX業者の中では比較的、日本人向けのサービスが充実しています。
サイトは全て日本語に対応していますしサポートも日本語で受けることができますよ。
何と言っても、日本人のスタッフが10人以上XMにはいますからね。
メールで分からないことも質問できますし、平日の9時から21時までならライブチャットで質問することだって出来ます。
他の日本語サポートが充実している海外FX業者と比較すると、以下のようになります。
取引所 | ホームページ | メール | ライブチャット | 電話 |
XM | ◎ | ◎ | ◎ | ✕ |
Axiory | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
LAND-FX | ○ | ○ | △ | ○ |
XMは電話のサポートが英語しか対応していないのが、ちょっぴり残念ですね・・・。
それでもサポートの質は国内のFX業者と同等と言って問題ありません。
XMでFXトレードをする上で英語が必要となる場面はありませんね。
総じてXMの日本語サポートは、かなり優秀と言っても過言ではないでしょう。
ちなみにXMでは定期的に、日本人のトレーダー向けの相場分析レポートをYou Tubeにアップしてくれます。
以下の動画は、2020/05/11のものです。
XMのサポート親切^^
— しんたん (@shinchang_Z) 2019年3月25日
FX初心者用のセミナーを定期的に開催している
先程の相場分析レポートもそうですが、XMは初心者トレーダーの育成にも力をいれています。
トレーダーに取引してもらえばしてもらうほど、その手数料でXMは儲かるわけですから、初心者トレーダーにも、いずれ大きな取引をして欲しいというのがXMの狙いですね。
例えば、毎週火曜日と水曜日の21時からインターネット上でFXセミナーを行っています。
テクニカル分析の話からファンダメンタルズの話まで、様々なFXに関する話題の話を聞くことが出来ますよ。
もちろんセミナーは日本語ですしお金もかかりません。
トレードに自信がない初心者トレーダーの方は、ここでトレードの手法を学んでみることをオススメします。
またXMは、相場が大きく動きそうなイベントの前にはそれを知らせるメールも送ってくれます(もちろん日本語で)。
ここまで丁寧に注意を促してくれるFX業者は、結構珍しいです。
入出金がスムーズ
XMの入出金対応は、以下の表のようになっています。
入金
入金方法 | 手数料 | 口座に反映されるまでの時間 |
クレジットカード デビットカード | 無料 | 即時 |
銀行送金 (三井住友銀行、東京三菱UFJ銀行) | 無料 | 資金特定後24時間以内 |
ビットコイン | 無料 | 1時間以内 |
出金
出金方法 | 手数料 | 口座に反映されるまでの時間 |
クレジットカード デビットカード | 無料 | 即時 |
銀行送金 | 無料 | 2~5営業日 |
ビットコイン | 無料 | 24時間以内 |
入金でも出金でもXMが手数料をとることはありません。
基本どの方法でも無料です。
他の海外FX業者だと2,000円くらいの手数料を取る所もありますね。
ただしXMでも、銀行送金で出金を選ぶと3,000円くらいの手数料がとられます。
これはXMが徴収する手数料ではなく、中継銀行や国内銀行の受取手数料です。
これをゼロにするのは厳しいですね・・・。
出金手数料の面でいえば、さすがに国内のFX業者にはかないません。
国内のFX業者だと出金手数料無しで出金できる所もありますからね。
けれど海外FX業者の中ではXMは最安クラスです。
通貨ペア数が豊富
XMでは、通貨ペアの他にも、コモディティ、株式指数、貴金属、エネルギー、仮想通貨など多くの銘柄で取引を行なうことが可能です。
取扱い銘柄 | 種類 | 代表的な銘柄 |
FX通貨ペア | 57種類 | USDJPYなど |
コモディティ(商品) | 8種類 | COCOA、COFEEなど |
株式(インデックス) | 30種類 | JP225Cashなど |
貴金属 | 4種類 | GOLDなど |
エネルギー | 5種類 | OILなど |
仮想通貨など | 5種類 | BTCUSDなど |
ココアやコーヒーといったコモディティは価格変動がすごく激しいので、大勝負に出てみたい人にオススメですね。
FXの通貨ペアも十分過ぎるといっても過言ではありません。
普通に、聞いたことのないようなペアまであります。
2018年1月追記
仮想通貨はあまりにも値動きが激しすぎるということで、取引を停止してしまいました・・・。
ただし取引停止の背景をしっかりと説明してくれているので、そこは好印象ですね。
出金拒否は無い
海外FXで取引をする上で、どうしても気にしなくちゃいけないのは詐欺業者の存在。
詐欺業者で取引をすると、利益を上げたとしても出金することが出来ません。
出金が拒否されるということですね。
ではXMはどうなのでしょうか。
結論を言えば、過去XMにおいて出金拒否がなされたことはほとんどありません。
ほとんどというのが気になる方もいると思うので説明すると、過去にシステムのバグを使って不当に利益を上げた人たちがいて、XMはその人達に対する支払いを拒否しました。
支払い拒否の例はこれくらいですね。
その他の出金は、しっかり実行してくれています。
ネットで検索してみた限り、億単位の出金も複数件報告されています。
今の時代、出金拒否なんかしたらネットで一瞬で拡散するので悪い噂が無いということは大丈夫ということです。
詐欺業者であれば、2009年から今まで運営を続けてくることは不可能でしょう。
少なくとも僕は今まで1度も出金拒否されたことはありませんし、1000万円超の出金にも成功しています。
✓XMで1000万円超の出金に成功しました(パスワード付き記事。パスワードはxm1000man)
1000万円超の出金の際には何度か日本語サポートともやり取りしましたが、非常に丁寧に応対してもらえましたよ。
稼いだ利益がキチンと出金できる。
それは当たり前のことですが、世の中には当たり前のことすら出来ないFX業者が溢れているので気をつけましょう。
XMの場合は、そのような心配をする必要は全くありません。
ネット上で本人確認が完結するので、家族にバレにくい
これは家族にFXを反対されている人にとっては、嬉しい話ですね。
国内の業者でFXをやろうとすると、ほぼ確実に本人確認のための封筒が家に送られてくるのですが、XMの場合は本人確認がネット上で完結するので、家族にFXをやっていることがバレにくいです。
とはいえ、この利点はXMに限らず、どの海外FX業者にも当てはまる事ですけれどね・・・。
ウサイン・ボルトが公式スポンサーに
2016年にXMは、男子100m走、200m走の世界記録をもつウサイン・ボルトとパートナーシップ協定を結びました。
さすがにウサイン・ボルトは多くの人が知っているでしょう。
足の速いあの人です。
あれだけの知名度を誇るボルトですから、パートナーシップ協定を結ぶには相当のハードルがあったはずです。
いったい、ボルトとパートナーシップ協定を結ぶのにいくらかかったんでしょうね。
XMとボルトのパートナーシップは、それらのハードルを乗り越えられるくらいXMは資金力があるということのアピールなのかもしれません。
また、海外FX業者の中で日本人ユーザーが一番多いのもXMです。
もはや、その知名度は圧倒的です。
XMでFXをすることのデメリット
ここまで散々XMのメリットを紹介してきましたが、もちろんXMにだってデメリットは存在します。
それではXMのデメリットを紹介して行きましょう。
スプレッドがちょっと広い
XMのスプレッドはメチャクチャ広いわけではありませんが、他の海外FX業者と比べると、ちょっと広いんですよね。
XM(スタンダード口座) | XM(ZERO口座) | TitanFX | |
ドル円 | 2.0pips | 1.1pips | 1.0pips |
ポンド円 | 5.4pips | 2.1pips | 2.1pips |
ユーロドル | 1.9pips | 1.1pips | 1.1pips |
豪ドル | 4.8pips | 1.4pips | 1.2pips |
(スプレッドは変動性なので、表の数値は平均値)
これを見ると、XMのスタンダード口座のスプレッドの広さが分かるでしょう。
スプレッドに特化したTitanFXと比べると倍以上のスプレッドの広さですね。
一応、XMにもスプレッドに特化したZERO口座というものが存在するのですが、ZERO口座の場合、いままで説明してきた口座開設ボーナスや入金ボーナスがもらえないので、あまりオススメはできません。
「もうちょっとスプレッドを狭くして欲しいな・・・」というのが正直な感想です。
ただしNDD方式の業者は、スプレッドだけが収入源なので、これはしょうがないですね。
2016年に金融ライセンスがマイナー化した
XMの一番の懸念ポイントはここです。
2015年まではXMの日本人向け口座は、イギリスのFCAやキプロスのCySECなどを含む10の金融ライセンスを所持していましたが、2016年にセーシェル金融庁のライセンス1つだけになってしまいました。
セーシェルの金融ライセンスはイギリスやキプロスと比べるとマイナーですし、規制も緩いです。
何故XMは、日本人向け口座をわざわざセーシェルのライセンス1つだけにしたのか?
それは規制の緩いセーシェル法人に移行することで、日本人トレーダーが突然XMを利用できなくなってしまう事態を防ぐためです。
以前、オーストラリアの金融ライセンスを取得している有名な海外FX業者(Thinkforexなど)が一斉に日本市場から撤退すると言う事件が起こりました。
これはオーストラリア証券投資委員会から、撤退するように勧告を受けたからです。
どうやら日本の金融庁が大手FX業者を対象に動きを起こしたのが原因と言われています。
日本の金融庁は、基本的に海外のFX業者に対して良い印象を持っていません。
日本のトレーダーが海外に流れていくのは、日本の金融庁からしてみれば面白くありませんからね。
なのでXMは突然日本市場から撤退させられる事がないように、日本の金融庁とつながりの薄いセーシェルのライセンスに一本化しました。
ちなみにXMの日本人向け口座はセーシェルのライセンスだけですが、XMの本体(他の国向けの口座)は取得難易度の高いイギリスのFCAを含む10以上の国の金融ライセンスを保持しています。
またXMでは、セーシェルライセンス移行に伴って顧客の信頼を失わないようにAIG保険に加入しました。
AIG保険とは万が一のことがあった時に100万ドルまで保証する保険のことです。
100万ドルもXMに預ける人は少ないでしょうから、実質XMに何かあったとしても預けている資金は全部帰ってくると考えて問題ありません。
そう考えれば、XMの信頼性は以前と対して変わらないと考えて問題ないでしょう。
とはいえ、どうしても金融ライセンスがマイナーなことが気になる人はXMへの入金は少なめにした方がいいかもしれませんね。
FX業者 | 取得してる金融ライセンス |
IFCMarkets | キプロス、英国領ヴァージン島 |
XM | セーシェル |
LAND-FX | ニュージーランド、イギリス |
TitanFX | ニュージーランド |
FXDD | なし |
多額の利益を出した時にかかる税金が高い
海外FX業者で稼いだ場合、国内FX業者で稼いだ場合よりも多くの税金を取られることがあります。
なぜなら海外FXでの収入は総合課税、国内FXでの収入は申告分離課税に分類されるからです。
総合課税(海外FX):税率は稼ぎに応じて、5%~45%の間で変動。沢山稼げば稼ぐほど、税率も高くなる
申告分離課税(国内FX):どんなに稼ごうが、逆に利益が少なかろうが、税率は20.315%で固定。
ざっくり計算すると、利益が330万円以下の場合は海外FXの方が税金が安く、それ以上の利益だと国内FXの方が税金は安くなります。
僕がXMから1000万円を出金した時も、そこそこの額を税金で持っていかれました。
しかし僕は今後も国内FX業者を使うことは無いと思います。
何故なら、もしも国内FX業者を利用していたら、そもそも1000万円稼げていなかっただろうからです。
借金を追うリスクが無いという心的負担の少なさと、高いレバレッジのおかげで僕はこれほどの額を稼ぐことが出来ました。
今後もXMにはお世話になる予定です。
与沢翼さんもXMを使っている模様:余談
この前テレビ朝日の番組を見ていたら「秒速で1億円稼ぐ男」のキャッチフレーズで有名な与沢翼さんの特集をやっていたのですが、PCに写っている画面から、与沢さんもXMで取引していることが分かりました。
実際にXMを利用してみての感想
スプレッドのことにさえ目をつむれば、XMはとても良いFX業者だと僕は思います。
少なくとも海外のFX業者でどれか1つをオススメして下さいと言われれば、間違いなくXMと答えますね。
今までトレードをしてきても注文が通らなかったり注文に時間がかかったりしてことはありませんし、何よりも入金ボーナスは大きな魅力です。
証拠金が倍でトレードできるというのは、かなりトレードの幅が広がりますよ。
ありとあらゆるサイトで、「XMが一番オススメの海外FX業者だ!!」と言われているのも納得です。
皆さんも是非、まずは3,000円の口座開設ボーナスでトレードをしてみてはいかがでしょうか。
余裕がある方は少額でもいいのでお金を振り込んでみることをオススメします。
もしも10,000円振り込んだ場合は、
口座開設ボーナスの3,000円+10,000円+入金ボーナスの10,000円
の計23,000円からトレードを開始することができます。
口座開設ボーナスだけのトレードと違って、10,000円だけでもいいので振り込んでおけばロイヤリティプログラムのボーナスも受け取ることが出来るのでオススメですよ。
[…] チャート閲覧する場合に大事になると言われるのが、テクニカル分析です。ご覧のサイトでは、多種多様にあるテクニカル分析法を個別に親切丁寧にご案内中です。 5000米ドルを購入して持っている状態のことを、「5000米ドルの買いポジションを持っている」と言います。当たり前ですがドル高に為替が変動した場合には、直ぐ売却して利益をゲットしてください。 デイトレードの良いところと言いますと、その日の内に必ず全部のポジションを決済してしまいますので、損益が毎日明確になるということだと考えます。 FX会社個々に仮想通貨を使ってのデモトレード(トレード訓練)環境を整えています。ご自分のお金を費やすことなく仮想トレード(デモトレード)ができるので、とにかく試してみてほしいと思います。 為替の動きを類推する時に行なうのが、ファンダメンタル分析とテクニカル分析ですが、より大事なのは「チャートの変遷を分析して、それから先の値動きを類推する」テクニカル分析の方だと考えます。 […]