【劇場レポート】新しくオープンするTOHOシネマズ上野で「君の名は。」を見た感想

本日、2017年11月1日。TOHOシネマズ上野で「君の名は。」を見てきました!

TOHOシネマズ上野は11月4日に新しくオープンする、8スクリーン、約1,400席の映画館です。

まだ、上野にはTOHO無かったんですね。てっきりもともとあるものだと思ってました。

秋葉原の近くということもあって、アニメ上映に力を入れるようなので期待が高まります。

ところで、本来オープンするのは3日後のはずなのに、何故フライングで見れたのか気になる方も多いはず。

実は、オープン記念で11月1日、2日の2日間限定の特別上映を行っていたからです。

「君の名は。」や「ノーゲーム・ノーライフ ゼロ」など今や殆ど、どこの劇場でも上映していない作品をこの2日間限定で見れるということですね。

そんな訳で、「1日はファーストデイで、映画料金も安いし行くしかない!!」と思い、行ってきました。(実は4日前に東京国際映画祭の新海誠オールナイトで「君の名は。」を見たばっかりという事実は内緒・・・)

早速、TOHOシネマズ上野の感想を書いていきます。

当日の感想

上野広小路駅の目の前。徒歩1分ほどのところにある上野フロンティアタワーの7FがTOHOシネマズ上野です。

駅の目の前なので、アクセスは抜群ですね。

上野駅からだと、10分ほどかかるかもしれません。

上映開始時刻の、30分ほど前に到着。

↓ゴジラの宣伝してました

平日ということで、あまり混んではいませんでしたね。

とはいえ、想像していたよりは、多くの人がいましたが・・・。

事前にネットで予約はしてあったので、自動発券機でチケットを発券しました。

チケットGET!!

ロビーはこんな感じです。

何か、TOHOシネマズのロビーって何処も同じような感じな気がするのですが、僕の気のせいでしょうか?

あと、売店には「君の名は。」のパンフレットが2冊とも置いてありました!!

きっと土日になったら、ここも家族連れなどで混雑するのでしょうね。

今回、僕が「君の名は。」を鑑賞したのはスクリーン2です。

最大箱はスクリーン3ですので、2番手といったところでしょう。

座席数は250席です。

この前「君の名は。」を見たTOHOシネマズ六本木のスクリーン2は351席だったので、それに比べると若干小さめですね。

TOHOシネマズ上野では、全スクリーンに「ヴィヴ・オーディオスピーカー」という高性能スピーカーを搭載しているようなので、音に期待して鑑賞しました。

で、鑑賞後の感想ですが

確かに良い音でしたね。

4日前の、TOHOシネマズ六本木のスクリーン2より、はっきりと音が聞こえました。

流石、最新の音響設備を使っているだけの事はあります。

まあ、もしかしたら座席の位置も影響しているかもしれないですけどね。

この前は、かなり後ろの席だったのに対し、今回は比較的真ん中よりの席でしたから・・・。

ただ、音の迫力では、川崎チネチッタのLIVEZAUNDの方に軍配が上がると思います。

LIVEZAUNDの時は、爆発のシーンで座席がブルブル震えたのに対し、今回はあまり震えませんでしたからね。

でも、音のクリアさや、繊細さはすごく良かったです。

スクリーンも、新品だけあってすごく綺麗でした

LIVEZAUNDの時のように、画面のシワが見えるということはありませんでしたよ。

スクリーン以外も、どこもかしこもピカピカでした。

トイレも、メチャメチャ綺麗でしたね。

オープンしたばかり(正確には、まだオープンしていない)なのだから、当たり前といえば、当たり前ですが。

オープンしてすぐの映画館に行ったことは今まで無かったので、興奮しっぱなしでした(笑)。

あと、今回は全く関係無かったのですが、ちょっと残念だったポイントとしてはIMAXやMX4D、TCXといった特別なスクリーンが一つもないことですね。

スターウォーズといった、IMAXで見たほうがきれいに見える作品はやっぱりIMAXで見たいです。

まあでも、上野駅の近くにTOHOができたという事実が大事なのではないでしょうか。

上野や、秋葉原のすぐ近くに映画館があるっていいですよね。

東京は人がたくさんいて、映画館は不足気味ですから、今回上野にTOHOを作ったというのはすごく意義のあることでしょう。

正式にオープンしたら、もう一回来てみたいですね。

皆さんもぜひ、上野まで足を伸ばしてみてはいかがですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です